
Volvo V70 / nakhon100
ステーショワゴンのグッとくるカメラアングルといえばココ^^↑
そもそもステーションワゴンって?
画像のように、ラゲッジスペースが大きく作られた、セダンやハッチバックをステーションワゴンといいます。単にワゴンともいいますが、ワゴン車というと意味合いが広くなりすぎるので、このサイトではステーションワゴンと表記しています。
2020.05.17
Luxembourg station / hugh llewelyn
日本では、ステーションワゴンの事を「ワゴン車」と略して使うことが多いですが、ワゴン車というと「乗用車」という広い意味合いもあるので紛らわしい。なので、こういった文章...
使い勝手で比較
使い勝手が良いので、仕事よし、趣味よし、家族よし、と三拍子揃うのがステーションワゴンの魅力。
2017.12.09
万能なステーションワゴン
ステーショワゴンのメリットのひとつに、使い勝手の良さがあります。正面から見るとセダンのように落ち着いた雰囲気なのに、後ろはハッチバックを長くしたラゲッジルームがあります。
こんな比較してます
...
維持費で比較
維持費は「並」大きさによって、相応の維持費がかかります。今の流行りは低燃費。
2017.12.09
形は決まった、次は維持費で検討
車は買って終わりの商品じゃありません。その後のメンテナンス費用、税金、ガゾリン代、保険料など、いろいろかかります。
こんな比較してます
...
選ぶ楽しみで比較
クーペの次に選択肢の少ないステーションワゴン、選べるカラーも少なかったりします。ただ、このステーションワゴン不遇の時代まで残ってるクルマは名車ばかり^^
2017.12.09
仕事やプライベートに
ステーションワゴンだと仕事へ趣味へプライベートへと、多様な使い方ができると思います。考えただけでワクワク^^
こんな比較してます
...
流行りで比較
今の流行りは、やはり低燃費。そして、プレミアム感。
2017.12.09
今は燃費
現在は、ステーショワゴン自体が流行ってませんが、車業界としての流行りは、やはり「低燃費」。
こんな比較してます
...
大きさで比較
ステーションワゴンの大きさもいろいろ。
2017.12.09
大きさもいろいろ
ステーションワゴンは全ての車種で長いボディをしてます。あとは横幅と高さによって、パット見のサイズに違いがでます。
こんな比較してます
...
パワーで比較
ステーションワゴンに荷物を積んで、アウトドアや長距離ドライブ、旅行など、楽しむにはパワーも必要です。
2017.12.09
アウトドア志向なら
ステーションワゴンはアウトドアなシーンでも使うことが多いので、力強さが求められる車でもあります。
こんな比較してます
...
絶対条件で比較
絶対条件があればクルマ選びは楽ちんですが、たまにはこだわりを捨てるのも大切なのでは??
2017.12.09
これだけは譲れない!
という比較項目。後から変更できない項目など。
こんな比較してます
...
お金で比較
クルマは高い買い物です。しかもステーションワゴンは比較的価格設定が高め。失敗したくないステーションワゴン選び。
2017.12.09
買うときはバランスが必要
クルマを買う時は、シビアになる時と思い切る時がのバランスが大切。お金にまつわる重要な比較。
こんな比較してます
...